『七海メンタルを学ぶ(5):「気づき」について』

 

 

今回はプロゴルファーを目指す研修生七海(※)和尚「気づき」というテーマでメンタルに取り組んでいるところにお邪魔して一緒に学ばせてもらいましょう。

※ 七海は女子プロゴルフのプロテスト突破を目指す18歳の研修生。技術だけでなく、自分の能力を発揮し切るための「メンタル」の重要性に気づき、2017年夏から和尚の指導を受けはじめた

 

 

 

七海

和尚、今回は「気づき」についてでしたね?

※ 前の話はこちらになります。

 

 

『七海メンタルを学ぶ(4):「自由」について』

    今回はプロゴルファーを目指す研修生七海(※)が和尚と「自由」というテーマでメンタルに取り組んでいるところにお邪魔して一緒に学ばせてもらいましょう。…

 

 

 

和尚:

そうだったね。

 

この数回の流れをもう一度簡単に復習してみよう。

 

「心」を観察している状態になっていると、いろいろなきっかけがあったりなかったりはするけれど、さまざまなことが浮かんでくる。

 

そこで、その一つとして「イライラ💢」ということに取り組んでみたんだったね・・・わかりやすい「心」だし、七海の取り組んでいるゴルフにとりわけマイナスな影響を及ぼすものね。

 

「イライラ💢」が起きたとき、その「イライラ💢した『心』」を「観察」出来ている状態「観察」出来ていない状態があって、後者の状態のことを

 

「自己同一化の状態」

 

と呼んでいる。

 

「自分」=(そのイライラ💢した)「心」の状態にある

 

ということだね。

 

そのイライラした「心」と「自分」が「自己同一化」してしまうと、

 

その「イライラ」が何の疑問もなく行動に出てしまう

 

ということだった。

 

そして、「自己同一化」していないときには

 

その「イライラ💢した『心』」から「自由」になっているので、「イライラ💢」していても行動に出ないで済む

 

ということだったよ。

 

覚えているかな?

 

 

 

七海

はい、そこまでの流れは大丈夫です。

 

 

 

和尚:

そこで、大切な「自由」になるためには、その大前提としてイライラ💢しているその「心」「気づくこと」が出来ないとはじまらないよね?・・・ということで、我々のメンタルに関する探究は「気づき」という地点までやってきたというところが前回までのお話だ。

 

 

 

 

 

さて、では「気づき」の話に入っていくけれど、七海は「気づき」というとどんなことが頭に浮かぶかな?

 

 

 

七海:

「気・づ・き」ですか・・・? 

 

・・・・・・

 

う〜ん、そうですね。

 

人の視線に「気づく」とか、道端に咲いている小さな花に「気づく」ということですかね。

 

 

 

和尚:

そうそう、いい例だね😄

 

あと、あの人のふとした意外な行動に「気づく」とか自分の意外な一面に「気づく」な〜んていうのもあるよね。

 

いずれにしても、今私たちが挙げた例を通して「気づく」ということは

 

 

「わかること」なんだ

 

 

ということには「気づいた」かな?

 

 

シャレじゃないよ😁

 

 

 

七海:

「シャレ??」・・・ああ、気が付きませんでした😅

 

「『気づき』は『わかること』」・・・ちょっと待って下さいね、和尚、今、消化していますから・・・。

 

・・・・・・。

 

ああ💡 

 

 

「気づいた途端にそのことがわかる」

 

 

ということですか?

 

 

 

和尚:

そうそう。

 

「気づいた」瞬間に「わかる」

 

んだ。

 

 

「わかる」ということは「理解する」ということ

 

だね。

 

 

だから、

 

 

自分の「心」から「自由」になるために必要なことは自分の「心」を「理解する」ということ

 

 

なんだ。

 

 

 

七海

和尚、自分の「心」なら「私の心」なので、そう言われなくとも理解していると思うのですが・・・。

 

他でもない「自分の心」なのですから。

 

 

 

和尚:

うん、七海がそう思うのはムリもないことだよ😃

 

ほとんどの人はそう思ってるんじゃないかな?

 

でもさぁ〜、七海、100歩譲って「七海の心」としてもだよ、七海は自分の心のことを隅から隅まで知っているのだろうか?

 

たとえばさ、私自身を例に取るとね、私は昔、ある人から「和尚は言い方が強いよ」と注意されたことがあるんだ。

 

でもさ、当時の私は自分としては「普通にしゃべっていた」んだ。

 

取り立てて感情的になっていたわけでもないし、その相手のことを非難しようと思って力んだのでもないんだよね😅 

 

それで自分では「なんでそんなことを言われているかのかがわからない状態」が長く続いたわけ。

 

いろいろなことがあって、七海にも紹介した「観察」をはじめてどのくらい経った頃だろう。

 

それまで、

 

のんびり屋のノロマ

 

だと思い込んでいた自分がね、実は

 

「セッカチな心」

 

を持っていることに気づいたんだ。このことに気づいたときにはびっくりしたと同時に唖然(あぜん)😱としたよね。

 

だって、「のんびり屋の心の持ち主と「セッカチな心」の持ち主と言ったら、真逆でしょう??

 

そういうことは他にもあるんだけど、そのように私は、自分の「心」を

 

「知っているようで知らなかった」😅 

 

んだ。

 

 

 

七海:

修行されている和尚でもそうなんですか?

 

 

 

和尚:

修行している人ほど、「心を見つめる」わけだから、いろいろなことがわかって来て、自分で「わかっていた」と思っていた自分の「心」なのに

 

 

何もわかっていなかった😱

 

 

ということがわかるんじゃないかな?

 

 

 

 

七海

なるほど!

 

それは面白い話ですね。

 

私は修行されてる人の「心」っていうのは邪念とかがなくってきれいで強い心になっているというイメージがあったのですけれど、

 

 

「何もわかっていなかった」と冷や汗💦が出る

 

 

状態にいらっしゃるとは・・・。

 

これも私が「修行している人というのは」ということについて自分の頭のなかに作り上げた概念、つまりは思い込みですね。

 

う〜ん、こんな思い込みを中心に据えて生きていたら、いろいろと対応を間違えちゃいますね。

 

 

 

和尚:

そうだね。

 

つまりそれはどうしてかというと「真実が何か?」ということについて知らないからだ。

 

ゴルフでも「その時の状況判断」を誤ってしまうと対処法を誤ってスコアを落とすでしょう?

 

同じことだよ。

 

それだからこそ「本当のことを知る」ということは大切なことなんだ。

 

 

ここで、一つ注意しておかなければならないのだけれど、

 

「本当のこと」「自分が本当だと思っていること」

 

は異なるからね。

 

ほとんどの人は「自分が本当だと思っていること」「本当のこと」と取り違えてしまうので対処法を誤って苦労するんだ。

 

だから、この見極めについては注意しておいてね。

 

 

 

七海

わかりました。

 

 

 

和尚:

さて、さっき、七海が

 

何も知らないことがわかった

 

人に対して同情的なことを言っていたような気がするのだけれど、この「何も知らないことがわかるというのはとてもスゴイことなんだ。

 

これを

 

 

無知の知

 

 

と言ったりするよ。

 

さっきも言ったと思いけれど、この世では「知らないこと」はバカにされたり、恥だと思われることだけど、メンタルの世界では「知らない」ということは

 

 

大変なこと😄

 

 

と思っておいたらいいよ

 

もちろん、素晴らしい✨という意味でだよ。

 

 

 

七海:

ええ、どうしてですか? 

 

 

わからないことがわかる」

 

 

という和尚が褒(ほ)め称(たた)えることがまだ何か、ピン💡とこないんですよね。

 

 

 

和尚:

うん、七海の気持ちはわかるよ。

 

でも、レモンをかじった時の表現をどんなに巧みにしても、レモンの味そのものでないように

 

 

わからないことがわかる」ことの凄さ

 

 

も自分がそこに行き着かないと本当にはわからないんだ。

 

それで七海、どうやってそこへ行き着くと思う?

 

 

 

七海

えっ? どうやって行き着くですか?

 

そんなこと私にわかるわけないじゃないですか・・・。

 

 

 

和尚:

それはね、

 

とことんいろいろなことを知ろうと徹底的に学ぶ

 

んだよ。

 

 

 

学ぶ唯一の理由は

 

学んでも学んでもわからない、キリがない

 

ということを知るためなんだよ。

 

 

そうして、

 

「ああ、もうや〜めた!!」

 

と思った時に言葉に表すことのできない力が現れるんだよ。

 

 

身近な例でもさ、思い出そうとしたことを思い出そうと一生懸命考えているときは出てこないけど、思い出すのをやめて他のことに没頭している時に思い出そうとしたことを思い出すっていうことがあるよね。

 

 

まあ、アレと同じことだよ。また数回前の講義の際に

 

 

もうまだなり、まだもうなり

 

 

という言葉を一緒に学んだね。

 

 

あの言葉なんかも同じことを言っていることに気づくかな?

 

 

「もうわかった」ということは「まだわからない」

 

 

ということで、

 

 

「まだわからない」ということは「もうわかった」

 

 

ということでしょ?

 

・・・ということはだよ。

 

 

「わからない人」は「わかった人」

 

 

ということになるね😉 

 

つまり彼は

 

「わかっている人」

 

なんだよ。だからスゴイんだ。

 

 

 

七海

なるほど、私たちがふだん生きている世界と逆さまな感じがします。

 

和尚、もう私、どっちが正しいのかわからなくなってきました。

 

 

 

和尚:

アハハ😆

 

「わからなくなった」ということは「わかったこと」

 

それが無知の知だよ。

 

 

 

七海

ああ、そうですね😅

 

 

 

和尚:

ええっ??

 

「気づいて」言っていたんじゃないの?

 

 

 

七海

いえ、和尚に言われるまでは・・・😅

 

 

 

和尚:

七海は天然だな〜😄

 

七海は今、「わからなくなった」と言ったけれど、「わからない」ということはつまり、

 

 

予断を持たないということ

 

 

だよね。

 

 

予断を持つということは

 

 

「この場合は『こう』」、「あの場合は『ああ』」と「決まった手」がある

 

 

ということでしょ?

 

でもさ、そういうのはもう「自由」がないと思わないかな?

 

だって

 

決まりきっている

 

んだもの。

 

変化に対応できないし、自分のパターンにないと相手に対応できないでしょ?

 

 

 

そういうことがないということだから、

 

 

「わからない」ということは「自由」ということ

 

 

で相手の出方次第でコチラの出方をいろいろ変えられるということで「自由」ということなんだ。

 

だから、いろいろな場面で適切な対応が取れるということだね。

 

 

 

今、話したことは、

 

無限の方策を持つ自然」を相手にするゴルフではとりわけ大切

 

だと私は思う。

 

 

だから、ゴルフの試合に出て自分の実力を存分に発揮するにはメンタルを学ぶ必要があると思うネ。

 

 

 

七海

そこで見事にゴルフにつながってくるんですね❗

 

今回の話は何だかとても大切だと思うのだけれど、何回かかけて消化しないといけないので、和尚、また今回の話に関係した話をしてくださいね。

 

和尚が鐘を突く時間が迫っているので、そろそろ失礼しようと思いますが、最後に今回のテーマの「気づき」を深めるヒントは何かありますか?

 

 

 

和尚:

私も今回でとても話し切れたとは思っていないので、また今回の話を深めていくことにしよう。

 

「気づき」を深めるヒントだけどね。

 

まず、七海に教えた「観察」ね。これを続けていくだけで「気づき」は深まるよ。

 

次に「座禅」がいいね。機会があったら一緒に「座禅」を組もう。

 

そして、今日お出しする最後として七海に訪ねたいんだけど、七海って「木を見る時」にどうやって見るかな?

 

 

 

七海

「木を見る時」は木を見ます(笑)

 

 

 

和尚:

木だけを見るってことね。

 

木の背景や枝と枝の間に見える空とかも含めて見てみたことはないかな?

 

木を見る時、木だけを見る人が多いけど、それでは気づきは深まらないよ。

 

「背景」、「枝と枝の間の隙(すき)間から見えるもの」それに「木そのもの」を一緒に見ることができるようにしてごらん。

 

そうすると、知らないうちに「気づき」は深まるよ。

 

最初は難しく思えるかもしれないけれど練習でできるようになるよ。

 

 

 

わかる人には「ああ、そうか」とすぐにわかる。

わからない人にもいずれ「ああ、そうだったか」とわかる。

須崎の『ゴルフに役立つメンタル』でした。

グッド・ラック👍

 

 

今回もお読みいただきまして有難うございました😃

また一緒に楽しみましょう!!