『ゴルフから学ぶ生き方のヒント (1)』

 

 

今回は中部銀次郎さんのお話から生き方のヒントを一緒に学ぶことにしましょう。

 

まず、ゴルフにおなじみのない方や中部さんをご存じでない方のために中部さんについてお話ししましょう。

 

 

◆ 中部(なかべ)銀次郎さん

 

中部さんは高校生のときに大学生に混じって関西学生選手権に優勝🏆し、その後、私の母校であります慶應義塾大学への進学を検討しますが、ゴルフ環境の面から1年浪人しまして兵庫県の甲南大学に進み、ゴルフ部に在籍しました。

甲南大学時に日本のアマチュア大会の最高峰であります「日本アマチュア選手権」を2度優勝(1962/1964年)し、卒業と同時にプロ入り濃厚と見られていましたが(※)、プロ入りせずにその後もアマチュアとして活躍し、「日本アマチュア選手権」は4回の優勝を加えまして🏆🏆🏆計6回優勝🏆🏆🏆してその名を馳(は)せました。

 

※ 中部さんのプロ入り断念の逸話にご興味のある方はこちらをどうぞ↓

 

 

『日本一のアマチュアゴルファーをプロ転向させなかったプロ』

    今回は日本一のアマチュアゴルファーのプロ転向を思いとどまらせたプロについてのお話です。   そのアマチュアゴルファーとは中部銀次郎氏です。最近…

 

 

 

 

◆ 中部さんの教えから学ぶ

 

 

❏ 入れる自信のあるパットの距離

 

 

中部さんはある時、記者から

 

「あなたが『このくらいの距離なら絶対に入れられる』という平でまっすぐのラインのパットの距離はどのくらいですか?」

 

と質問されました。

 

ちなみに皆さんは中部さんがどのくらいとお答えになったと思われるでしょうか?

 

少しご自身でお考えになってみてください。

 

 

⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳⏳

 

 

 

中部さんのお答えは

 

 

30cmです」

 

 

というものでした。

 

これが日本でプロにならなかった歴代最も上手なアマチュアのお答えです。

 

私はずいぶんとゴルフをしましたが、2mくらいのパーパットやバーディーパットを迎えますと

 

 

「これを外したら恥ずかしいね」

 

 

とか

 

 

「これは入れなくちゃね」

 

 

といった言葉をよく聞きました。それからしますと中部さんの答えは

 

 

大変控えめ

 

 

ですね。

 

積極⇔消極からしたら消極の側と言えるでしょう。

 

もう一つそのような中部さんの逸話をご紹介しましょう。

 

 

 

❏ 9番アイアンでもミスショットするかもしれない

 

 

中部さんと同伴者が午後、午前にプレーした深いバンカーが手前にある138ヤードのショートホールに再びやってきました。

 

ちなみに同伴者は皆、初級から初中級の腕前の仲間たちでした。午前にこのホールにやってきたとき、中部さんは8番アイアンでピン奥10mほどに乗せて、そこから2パットのパーで上がっていました。

 

このホールのティーグラウンドに来たときに同伴者が

 

「中部さん、さっきは8番アイアンで奥10mから2パットのパーでしたよね? 今回は9番アイアンでベタピンのバーディーですか?」

 

と尋ねました。それに対して中部さんは

 

「いや、8番で打つけど」

 

と答えました。すると仲間は

 

「それじゃ、8番アイアンのコントロールショットですか?」

 

と続けます。

 

中部さんは

 

「いや、さっきと同じ普通のショットをするけど・・・」

 

と答えました。

 

仲間たちは皆、中部さんの答えの真意をつかめないでいました。すると中部さんが説明し始めます。

 

「だから、君たちはそんなスコアで立ち止まっているんだよ。

それは確かに9番アイアンでいいショットが出たらピンそばに付いてバーディーになるかもしれない。

でも、少し当たりが悪かったら手前の深いバンカーに入る。しかも9番アイアンの高い弾道で入るわけだから、ボールが沈んでとても難しいバンカーショットになる。5や6のスコアになる可能性もある。

私は午前中のようにピンの奥から10mのパットを2パットで収めてパーの3で満足だよ。それとも何か? 君たちはパープレーでは不満なのか?」

 

まあ、このような解説を中部さんはされました。

 

ここでゴルフをおやりにならない方のためにご説明しますと9番アイアンというのはゴルフクラブの中では「まあ、簡単な方のクラブ」と考えていただいて差しつかえないと思います。

 

その比較的簡単な方のクラブでも腕前のある中部さんが「失敗する可能性がある」と考えているわけですね。ここでも積極⇔消極からしましたら、消極と言えるでしょう。

 

◆ 生き方のヒント

 

 

 

❏ 消極は本当に消極か?

 

 

「消極」は確かにその単体でみましたら「消極」に違いありません。

 

しかし、

 

 

コトはそんなに単純ではない

 

 

です。

 

 

「消極」を徹底して行きますと「消極」にとどまらずに「積極」へと突き出る

 

 

というのが法則です。

 

 

なぜなら、

 

 

「積極」、「消極」といった2つの相反するものは実は一つの輪⭕の上にあるものだから

 

 

です。

 

たとえば時計の文字盤🕒を想像してみてください。

 

指を「6時」の位置に触れているとしましょう。

 

次にの方(7時→8時→9時・・・)へ指を動かして行きます。

 

ず〜っと指を動かして行きまして指が9時を過ぎて3時までは、指ははじめのの方角ではなくの方角へと動いていることに気づきます。

 

そのように輪っか上のものは

 

 

「いつのまにか逆側に反転する」

 

 

のです。

 

世の中では

 

 

「積極」が好ましくて「消極」が好ましくない

 

 

という風潮がありますが、

 

 

「積極」がなければ「消極」も存在できず、また「消極」がなければ「積極」も存在できません。

 

消極的な人は積極的な人に魅力を感じて「積極的にならなければ」と思ったり、自分を責めたりしがちです。

 

しかし、「消極的」なのであれば、「そこに徹底してみる」というのも一つの手です。・・・あまり、多くの方がご存じない手ですが・・・。

 

そうして自分の「消極性」に徹底し、一歩一歩を臆病に慎重に歩み続けられたときに知らないうちに人も羨(うらや)む個性ある「積極性人間」になっていますよ。

 

一見、消極的に見える中部さんのゴルフとその成果はそれを現していると私には思えます。

 

今回もお読みいただきまして有難うございました